
冷凍宅配食のGREENSPOON(グリーンスプーン)を試してみたいけど、安全性はどうなのかな?
中国産原料や添加物は??

私も、いちいち食品の原材料やら添加物を確認してから購入したい性格なので笑、お気持ちよくわかります!
この記事では、『GREENSPOON(グリーンスプーン)』で使用されている原材料や添加物について、グリーンスプーン愛用者であり添加物気になるマンの私みゃっきーが詳しく解説します♪


- お野菜たっぷりの健康的なメニューがたくさん♪
- メイン、ライス&パスタ、スープ、サラダ、スムージーから自由に組み合わせ♪
- 保存料・合成甘味料・合成着色料・発色剤・漂白剤不使用!
グリーンスプーンに中国産原料は使われている?
結論から言うと、グリーンスプーンのメニューの中には、一部に中国産原料が使われているものもあります。
ただし、日本の厳しい基準をクリアした食材だけを仕入れているので、「中国産=危険」と考える必要はないんです。
グリーンスプーンで中国産原料が使用されているメニューの割合
グリーンスプーンでは、メイン・ライス&パスタ・サラダ・スープの8割前後のメニューで、中国産の原料が一部に使用されています(スムージーには中国産原料の表記なし/2025年9月時点)。

具体的には、ブロッコリーやパプリカなど野菜の一部が中国産のことがあるようです。

中国産だけでなく、他の外国産のものも使用されているよ☆
グリーンスプーンでは、中国産以外にも以下の外国産食材が使用されていて、特別中国産の割合が多いという訳ではありません。
エクアドル・ミャンマー・ベトナム・タイ・ブラジル・スペイン・インド 等
※時期によっても産地は変わります。最新情報は公式サイトをご確認ください。
お野菜たっぷりのグリーンスプーンですが、野菜の中には日本で安定的に確保できないものもあります。
また、人件費が日本より安いなどの理由で、外国産のものを使用した方が商品の価格を抑えられることも。
そういった一部の食材が、中国を含む外国から調達されていることがあるようです。

グリーンスプーンの食材は、外国産であっても国産と同等の安全基準を守っていて安心だよ♪
そもそもなぜ中国産原料は危険なイメージがある?
「中国産ってちょっと不安…」と思う方は多いですよね。
その理由は、過去にニュースで取り上げられた残留農薬の問題などが大きいと思われます。
などなど…
特に2000年代に中国産原料に関する様々な報道が集中したことにより、どうしても「中国産=安全性が低い」というイメージがついてしまったようです。
でも実際は、これらの事件を受けて、中国政府も規制を強化し安全性の改善に取り組み、日本の厚生労働省などの検査も、中国に対して厳しく行われるようになったそう。
とはいえ、2025年にも業務用スーパーで中国産野菜から基準を超える農薬が検出されて自主回収になったということもあり、『やっぱり心配だ!』という方もいらっしゃると思います。
ですが、信頼できるルートを通ってきたものなら安心して食べられるといえます。

次項で詳しく説明します☆
グリーンスプーンで使われている中国産原料の安全性
じゃあ「実際のところ、安全なの??」って気になりますよね。
結論としては、グリーンスプーンで使われている中国産原料は安全といえます。
グリーンスプーン公式サイトには以下のように書かれています。
おいしくて安全な野菜を厳選します
- 多数の品種・産地の中から、こだわりのおいしい野菜を自社の厳格な基準に基づいて採用します。
- 厚生労働省及び消費者庁で管轄する食品衛生法改正に基づいた、安心な野菜を採用します。
- 海外輸入品は国産品と同等の安全基準のもののみを取り扱います。
引用 : GREENSPOON 食材の約束

グリーンスプーンは、仕入れ先もしっかり選び、会社独自の厳しい基準も設けて品質管理に取り組んでいます!
こうしたプロセスを経ているので、「中国産を使用しているので危ない」と決めつける必要はなく、安心して食べられる品質といえるでしょう。
更に!
それだけではなく、
- 保存料が添加されていない肉・魚のみを使用
- 産地・製造者・生産製造方法が明らかである肉や魚のみを使用
- 遺伝子組み換え原料は使用しない
といったルールも独自に設けているので、本当においしさだけでなく安全を追求する姿勢が感じられます。
グリーンスプーンの原材料の確認方法
「実際に原材料名を見て確認したい!」という方のために、グリーンスプーンは原材料がとても分かりやすく公開されています。

HPで簡単に各メニューの原材料をチェック♪
手順はとてもシンプル☆
- 公式サイトで商品ページを開く
- 各メニューをクリック、原材料欄を見る


購入時にメニューを選ぶページからも、同じように確認できるので安心!
これで、どの国の原料が使われているかが一目で分かります♪
そして、届いた商品パッケージの裏面でも原材料名を確認することができます。

↑こちらもピンク線部分のように、しっかり原産国名を確認することができます。
もし更に不安なことがあれば、以下のリンクからカスタマーサポートに直接確認することも可能です。
GREEN SPOON
CONTACTページ
- グリーンスプーンは、原料の一部に中国産も含まれる
- 中国産=危険ではなく、日本の検査や会社独自の基準をクリアしたものを使用
- 原材料は公式サイトやパッケージでチェックできるから安心
つまり、グリーンスプーンは「絶対に100%国産原料じゃないと心配!」という方以外なら、安心して利用できるサービスといえるでしょう(*^^*)

安全なのはわかったけど、それでもやっぱり中国産原料が気になってしまう…
という方には、100%国産食材を使用した冷凍宅配弁当サービス『わんまいる』がオススメです♪
グリーンスプーンに食品添加物は入っている?
結論から言うと、グリーンスプーンは完全無添加ではありません。
しかし、保存料・合成甘味料・合成着色料・発色剤・漂白剤は一切使用されておらず、『自社基準で安全性を判断された添加物だけを、必要な場合のみ使用』としています。

完全無添加メニューもたくさんあります♪
そもそもなぜ添加物が気になるの?
「添加物=身体に悪そう」と思う方は多いですよね。
その背景には…
- 添加物が健康に影響するイメージがある
- 発がん性があるといわれる添加物がある
- 「無添加」と書いてあると安心できる
などの理由があると思います。
もちろん、すべての添加物が危険というわけではありません。
日本では、国が定めた安全性の基準をクリアした食品添加物だけが使用できるようになっているので、心配ないといえばそうなのかもしれませんが…

でも、その中でも、発がん性があるといわれる添加物があったり、複数の添加物が合わさった場合の影響は不明な部分もあるともいわれるし…
とにかく使用されていない方が安心な気がする!
そして、できるだけ自然な食事を選びたい、という気持ちは多くの人が持っていますよね。
グリーンスプーンに使われている添加物、使われていない添加物
グリーンスプーンは食材本来のおいしさにこだわり、不要な添加物は使用しないのが特徴です。
そのため以下の添加物は一切使用されておりません。
- 保存料
- 合成甘味料
- 合成着色料
- 発色剤
- 漂白剤
使用されていない添加物の、具体的な例はこちら↓


発がん性ありと言われることもある添加物が使われていないのが嬉しい!

国内&国際基準の衛生管理がされた工場で、冷凍されたまま届くからこそ、保存料を使わなくても品質を保てるんですね♪
そして、品質保持の観点で必要な場合のみ使用される添加物がこちら。
- アミノ酸等の調味料
- 酵母エキス
- 酸化防止剤
- 安定剤
- 増粘剤
- ゲル化剤
- 膨張剤
- 乳化剤
- ph調整剤
もちろん、国内基準に加え自社基準で安全性をしっかり判断されたもののみが使用されています♪
グリーンスプーンの添加物については、公式サイトからも詳しく確認できます↓
メニューごとに添加物を確認する方法

安全な添加物しか使われていないのはわかったけど、やっぱり自分で原材料をチェックした方が安心だな~

わかります!私もそうなのですっごくわかります!笑
もちろん、HPで簡単に各メニューの原材料をチェックすることもできます♪
手順はとてもシンプル!
- 公式サイトで商品ページを開く
- 各メニューをクリック、原材料欄を見る

これで、どんな原材料、添加物が使われているのか一目でわかります。

購入時、メニューを選ぶときにも原材料を同じように確認できるので安心!

特にスープ、サラダ、スムージーは完全無添加のメニューも多いですよ♪
届いた商品パッケージの裏面でも、同じように添加物を確認することができます。

さらに気になる場合は、以下からサポートに問い合わせることもできますよ♪
GREEN SPOON
CONTACTページ
\グリーンスプーンの添加物まとめ/
- グリーンスプーンは保存料・合成甘味料・合成着色料・発色剤・漂白剤不使用
- 不要な添加物は無添加だから「安心して続けられる」という声が多い
- 原材料は公式サイトやパッケージで簡単に確認できる
グリーンスプーンとわんまいるを比較
グリーンスプーンの中国産食材や添加物が気になる方のために…
国産食材100%使用&完全無添加の冷凍宅配弁当『わんまいる 美食弁当』を比較しました♪
完全無添加&国産食材のみを使用した、健康的な冷凍宅配弁当♪(おかずのみ)

GreenSpoon | わんまいる美食弁当 | |
---|---|---|
商品タイプ | 冷凍ミールキット | 冷凍弁当(おかずのみ) |
調理方法 | 電子レンジ (スムージーはミキサー) | 電子レンジ |
栄養バランス | 野菜たっぷり・管理栄養士監修 | 塩分・糖質・カロリーなど制限あり、管理栄養士監修 |
原材料の産地 | 国産・外国産 | 国産のみ |
食品添加物 | 最小限 | 完全無添加 |
メニュー数 | 約80食 | 約40食 |
メニュー選べるか | 選べる | 選べない |
お届け頻度&食数 | 2週間/3週間/4週間 1回8食~28食から選べる | 1週間で5食or2週間で10食 |
価格の目安 | 1食724円~+送料990円~ | 1食1,256円+送料935円~ |
GreenSpoon | わんまいる美食弁当 |
まとめると、
グリーンスプーンがオススメな人
- 野菜たっぷり、オシャレで健康的な食事を楽しみたい
- 外国産原料でも安全な品質であれば問題ない
- 添加物少なめの自然な食事がいい
わんまいる美食弁当がオススメな人
- 栄養管理しつつも美味しい食事を楽しみたい
- 国産食材や完全無添加が理想
- 価格が割高でも、品質を重視したい

それぞれの好みに合わせて選びましょう♪
グリーンスプーンのよくある質問
ここからは、グリーンスプーンについての、よくある質問をまとめました!
賞味期限は?
『製造から1年間』
おうちには、消費期限が1ヵ月以上あるものが届きます。
アレルギー食材の確認はできる?
公式サイトのメニュー欄から簡単に確認できます。

『絞り込み』でアレルギー食材不使用のメニューだけを表示させられるだけでなく、苦手な食材を避けて検索することもできます。

マイページからメニューを選ぶときにも同じように操作できるので便利♪
定期コースの解約は簡単?
定期コースのお届けを止めたいときは、以下の操作が選べます。
- スキップ・・・お届けを一回スキップする。何度でも可能。
- 停止・・・再開日を指定する一時停止と、無期限停止が選べる。
- 解約・・・アカウント削除となり、継続特典等が失われる。
いずれも以下のリンクから、スマホやパソコンから簡単にお手続きできます。
解約料なども一切かからない(冷蔵庫プレゼントプランなどお届け回数縛りのあるプランを除く)ので、安心です♪
↓解約等の詳しいやり方は、こちらで解説しています☆
※初回キャンペーンの内容は随時変わります。↑公式サイトをチェック♪
まとめ : グリーンスプーンは中国産原料でも安全な基準があり、添加物も最小限で安心♪
GreenSpoonは、中国産原料が一部に使用されていますが、国や独自の基準をクリアした安全な食材のみが使用されているので、心配はいりません。
また、完全無添加ではありませんが、使用されているのは必要最低限の安全な食品添加物のみ!
完全無添加メニューも多いことがわかりました♪
気になる方は、以下のリンクからぜひ初回限定価格でお試ししてみてくださいね(*^^*)
コメント