GREENSPOON限定デザインのスープジャーは、とっても可愛いうえに、スープを温かいまま持ち運べるのでランチなどに大活躍!


専用スープジャー可愛い!ほしい!

でも…専用スープジャーは初回&キャンペーン中しかもらえない!?
もう初回じゃないけど、スープジャーが欲しいのだが!?

そんなお悩み解決しまぁぁす!
- グリーンスプーンの限定スープジャーの入手方法
- 限定スープジャーのスペック・使用方法・口コミ
- 限定スープジャーと同じように(それ以上に)使える代用スープジャー

- お野菜たっぷりの健康的なメニューがたくさん♪
- メイン、ライス&パスタ、スープ、サラダ、スムージーから自由に組み合わせ♪
- 保存料・合成甘味料・合成着色料・発色剤・漂白剤不使用!
GREENSPOON限定デザインのスープジャー入手方法2つ
ここからは、GREENSPOONでもらえるスープジャーの入手方法をまとめました☆
公式サイトのキャンペーン時に初回購入する
GREENSPOON公式サイトでは、初回限定セットに申し込むとスープジャーを無料でプレゼントしてくれるキャンペーンを時々開催しています。


初回限定セットは価格もとってもお得なうえに、スープジャーはなんと無料で付いてくる!

初回キャンペーン内容はたびたび変わるので、スープジャー付きの時はラッキー!
スープジャーの色やデザインはその時によって違いますが、どれも商品のパッケージと同じテイストの可愛いデザインで気分も上がりそう♪

サブスク2回目以降だと、もう申し込めないんだ…!
まだサブスクをやったことがない方は、以下のリンクからキャンペーンをチェック!
メルカリなどで購入する
GREENSPOON限定スープジャーは、公式サイトから単品での購入はできません(2025年10月時点)。
プレゼントキャンペーンがやっていなかったり、初回購入はもうできないけど、どうしてもGREENSPOON限定スープジャーが欲しい!という場合は、メルカリなどのフリマアプリで購入するのも一つです。

メルカリなどで『グリーンスプーン スープジャー』などで検索すると、結構出てきます☆
『新品』や『未使用』と書かれているものもあるので、価格や出品者さんの評価などを参考に購入されるとよいかと思います。
ちなみにAmazonでも、フリマ風のショップさんでGREENSPOON限定スープジャーを売っているのを見たことあります。
ただ、GREENSPOONの公式店ではなく、かなり割高だったり(4,000円~とか)、ショップさんの口コミがあまり良くない場合があったりしたので、お店の情報をよく確認し、不安が残る場合は購入を控えた方が安心と思われます。
GREENSPOONでもらえるスープジャーのスペック
ここからは、GREENSPOONでもらえるスープジャーのスペックをご紹介します♪
実は、これまでご説明したGREENSPOON限定スープジャーの他に、Amazonや楽天のGREENSPOON公式ショップのキャンペーンでもらえるスープジャーもあるので、それぞれご紹介します(*^^*)
GREENSPOON限定デザインのスープジャー
こちらはこれまでご紹介した、GREENSPOON公式サイトのキャンペーンなどでもらえる、限定デザインのスープジャー。


デザインや色はその時によって違いますが、パッケージと同じ雰囲気で可愛らしい♪
\スペックはこちら/
サイズ | 幅約9cm×高さ約12cm |
容量 | 400cc |
保温時間 | 60度以上6時間 |
保冷時間 | 10度以下6時間 |
電子レンジ | 使用不可 |
食洗器・食器乾燥機 | 使用不可 |
※2025年10月時点の情報です。機能は変更になることもあります※

電子レンジ使用不可なので、別のお皿であらかじめスープをレンチン調理する必要があるよ☆

そしてGREENSPOONのメニューでは、スープ以外は使用できないそうなので注意★
10度以下の保冷効果もありますが、冷凍状態のGREENSPOONの商品持ち運びには使用できません。

グリーンスプーン以外のスープやカレーを持って行ったり、冷たいフルーツを持っていくのにも活躍しそう♪
Amazon・楽天の公式ショップでもらえるスープジャー
GREENSPOON限定スープジャーとは違いますが、Amazonや楽天のGREENSPOON公式ショップのキャンペーンなどでもらえるスープジャーもあります。


公式サイトのと違って、こちらは白無地のシンプルなデザイン☆
公式の画像や購入した方のレビューを見ると、白無地のスープジャーは『MIP』というメーカーの商品で、以下のリンクからほぼ同じと思われる商品の確認ができます↓
\スペックはこちら/
サイズ | 横幅約8cm×高さ約13cm |
容量 | 300cc |
保温時間 | 55度以上6時間 |
電子レンジ | 使用不可 |
食洗器・食器乾燥機 | 使用不可 |
公式サイトのものより若干小さく、スペックも落ちていますが、こちらも無料でもらえるのは嬉しいですね♪

『冷めやすい』『GREENSPOONのゴロゴロ野菜を入れるには入口がやや狭い』『スープがあふれることもある』というレビューも見られ、公式サイト限定のスープジャーと比べちょっと微妙な気もしますが…。
保温効果が『55度以上』と、公式サイト限定スープジャーの『60度以上』よりやや低いので、冷めやすいと感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
そして、こちらのスープジャーは容量300cc(GREENSPOON限定のは400㏄)。
GREENSPOONのスープは内容量200g前後に、お水などの水分を100cc加えてレンチン調理するので、容量300ccの容器だとあふれるのもわかる気がします。

まぁ、こちらのスープジャーを普通に購入すると1,000円前後はするので、無料でついてくるのは嬉しいですね♪
\Amazon・楽天はこちらからチェック/
GREENSPOON限定スープジャーの使用方法
では、ここからはGREENSPOON限定スープジャーの詳しい使用方法を解説します♪
①商品をお皿に移しレンチン
まず、いつものように、商品をお皿に移し指定時間通りレンチンします。
②出来上がった商品をスープジャーに移す
あつあつの出来立てスープを、すぐにスープジャーに移します。
③蓋をしっかり閉めて、できあがり♪
すぐに蓋をしっかり閉めて、完成!\(^0^)/

保温時間は6時間ほどありますが、なるべく早めに食べるのがオススメです☆
ぬるくなるのが早い時は
冬場など、外気温が低いと、ぬるくなるのが早まることがあります。
そんな時は、以下の方法を試してみてください。
- スープをジャーに入れる前に、熱湯をジャーに入れて2~3分ほど温めておく。その後熱湯を捨ててから、すぐにスープを入れる
- スープジャーを持ち運ぶ際、タオルなどで巻いて保温効果を高める
冷たいままのスープジャーだと、どうしても注いだ時に少しスープの温度が下がってしまいます。
あらかじめジャーに熱湯を入れて温めておくことで、注いだ時の温度低下防止に♪
持ち運ぶときも、冷たい外気に触れにくいように、タオルや保温袋などに入れると保温効果が高まります。

ぜひお試ししてみてね♪
GREENSPOONスープジャーの代用品の選び方

限定スープジャーはゲットできなかったけど、同じように使えるスープジャー売ってないかな?

はいはーい!
ここからは、GREENSPOONのスープを持ち運ぶ際に、どんなスープジャーを選ぶのがよいかを解説します♪
容量400cc以上のもの
GREENSPOONのスープは、内容量200g強に対して水分100ccを加えて作るので、容量300ccのスープジャーだとあふれる可能性があります。
口が広いもの
GREENSPOONはゴロゴロお野菜がたっぷりなので、入れ口(直径)がなるべく大きいものが使いやすい!
食洗器対応だと更に嬉しい
GREENSPOONの限定スープジャーは、食器洗い乾燥機に対応していません。
もしおうちに食洗器があるのならば、食洗器対応のスープジャーの方が、より使い勝手が良いといえるでしょう。

ちなみに、電子レンジにも対応してる方がもっと便利だな~と思って探してみたのですが…
電子レンジにも対応する、よさげなスープジャーはなかなか見つけられませんでした。。。

基本ステンレス製だから仕方ない…
おすすめスープジャー2選
以上の3点を踏まえて、私がオススメするスープジャーは以下の2点♪
どちらも
- 容量400ml
- 広口
- 食洗器対応
の条件を満たしていて、オススメです♪
まとめ : GREENSPOONのスープジャーは初回キャンペーンでGET♪
GreenSpoonの限定スープジャーは、公式サイトの初回限定キャンペーンでゲットするのが最もお得でした!
ただ、キャンペーンがやっていない時もあるので、やっていたらラッキー☆
もし入手できなくても、容量400㏄以上で入口の広いものを選んで購入すれば、同じように使用することができます♪
どうしてもグリーンスプーン限定のスープジャーが欲しい場合は、メルカリでも時々未使用のものが出品されているのでチェックしましょう(*^^*)
\スープジャープレゼント中かこちらからチェック!/

- お野菜たっぷりの健康的なメニューがたくさん♪
- メイン、ライス&パスタ、スープ、サラダ、スムージーから自由に組み合わせ♪
- 保存料・合成甘味料・合成着色料・発色剤・漂白剤不使用!
GREENSPOONの初回は安いけど、2回目以降はどうせお高いのでしょ?という方は笑、以下の記事もチェックです♪
グリーンスプーン2回目以降の価格は高い?クーポン・解約方法も解説
コメント