こんにちは!
5歳と8歳の息子を育てる母、みゃっきーです♪

今でこそ大きくなりましたが、息子たちがそれぞれ1~3歳の頃は、偏食がすごくて大変でした!

僕はりんごが主食マン

僕は肉だけ食べるマン
そもそも忙しくてごはんを作る気力がないところに
↓
まず子どものための献立を考える
↓
材料を買い出しする時間を捻出
↓
なんとかごはんを作る
↓
ほとんど食べないんかーい★
という負の連鎖の毎日(笑)
そんな日々の救世主、冷凍宅配幼児食『mgumo(モグモ)』は、子供の好みに合わせて選べる40種類以上のメニューが自宅に届き、レンジで3分程で完成するので手間いらずなスグレモノ!

でも…
そうは言っても実際に使ってみたらどうなのか、気になりますよね!
この記事では、mogumoの口コミやメリット・デメリット、5歳坊やと食べてみたリアル感想、価格や購入方法などを詳しく解説していますので、mogumoの購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください♪

ついでに8歳の僕も試食してるので、お兄ちゃんお姉ちゃんがいるおうちも参考にしてみてね♪
※初回限定セットの内容は、予告なく変更になる場合があります。最新の情報は、mogumo公式ページをご覧ください※
そもそもmogumo(モグモ)幼児食とは?
そもそもmogumoについてよく知らない…という方のために、まずmogumo幼児食についてまとめました!
mogumoとは、1歳半から食べられる、冷凍宅配幼児食のサブスク。
サブスクなので定期コースのみになり、それぞれの価格は以下の通り。
価格(税込み) | 送料 | |
8食コース | 4,640円 | 地域により1,100円~ |
12食コース | 6,600円 | 地域により1,100円~ |
18食コース | 8,910円 | 地域により1,190円~ |
がんばる家族応援コース18食 | 8,910円 | 無料(お届けお約束回数6回以上) |
お届け間隔は、2週間ごと、3週間ごと、4週間ごとから選べます。
がんばる家族応援コース以外はお届け回数縛りがないので、初回お届け以降はいつでもマイページのチャット等からスキップや解約が可能!
メニューは9割以上が無添加(2025.5月時点)で、「かける」「お肉」「お魚」「ごはん・麺」「パン」「お野菜」「スープ」の7シリーズ、合計40種類以上から選べるのが嬉しい♪
ただ、冷凍送料がかかることもあり、ちょっとお高いのが難点なのですが…初回限定8食セットは35%オフ&送料無料の2,980円で、下のリンクからお試しできます♪
mogumo(モグモ)を少食5歳息子と実食レビュー!意外と食べる!

我が家は2025年2月からmogumoを始めたのですが、その当時の初回お試しメニュー7種類+αを、少食ですぐお腹いっぱいになるマンの5歳次男氏(&普通に食べる8歳長男氏)と一緒に、試食した感想をまとめました♪
ふわふわたまごのオムライス

「お米・麺シリーズ」からの、オムライス。調理は電子レンジ600wで3分30秒ほど。
オムライスは割と子供に人気のメニューと思いますが、次男氏はもともとはそこまで好きではなく、どうかな~と思いましたが…
意外と、「美味しい!」と完食!

私の作ったオムライスは残すのに…ちょっぴり複雑 笑
私も少しもらって試食すると、卵がしっとりしていて、確かに「ふわふわ」というだけある!
mogumoは幼児さん向けに、薄味でもしっかり旨みが感じられるように作られているので、何もかけなくても美味しく食べられますが、オムライスはおうちのケチャップをかけることで更に味の調整ができますね♪

ちなみに8歳長男氏は、もともとオムライス大好きなのもあり、「うまい!!」と爆速で完食☆
1つで1食が完成するところもありがたい!
カラダにやさしいほっこりコーンポタージュ

元々コーンスープは大好きなので、絶対にこれは好きだろうな~と思っていましたが、案の定一瞬で完食!
私もちょっぴり試食させてもらうと、とってもまろやかでクリーミー♪まるでレストランのコーンポタージュと言っても過言ではない!

ただ…量が少ない気がしちゃって…
1人分は幼児用の小さい器に1杯程で、スープなので他に主菜メニューを用意しないといけないことを思うと、なんだか割高な気が…(モグモは定額制サブスクなので、どのメニューを選んでも各コースの値段は変わらず※詳しくは後半の「mogumo(モグモ)の特徴や価格、販売場所は?」の項をご参照ください)。

でも、ふりかけごはんとかしか食べない場合の、栄養サポート的な感じで出すのはありかも♪

mogumoの他のスープシリーズには、具沢山の豚汁や、シチューなどもあるよ!
ほっぺがおちる!お子さまポークカレー

「かけるシリーズ」からの、ポークカレー♪
大好きな子が多いであろうカレーですが、今まで次男氏は家の手作りカレーや市販のお子様レトルトカレーは残す日も多く…
なのでこのカレーもどうかな~と思い、2/3くらいに減らして出してみましたが、意外と「美味しい!」とすぐに完食…!!(減らした分は長男氏の分に追加 笑)
量を減らさなくても完食したかもと思わせるほどで、衝撃を受けました。

いつもは食べるのが激遅なのに、ぱくぱく食べちゃったのもびっくり!
私も試食すると、結構スパイシーな香りがして、雰囲気的には辛いのかな?と思いましたがでも全然辛くなくて、不思議なカレーだなと。市販のお子様用レトルトカレーとは全然違う味わいです。具は小さくて、お肉はひき肉なので、小さい子でも食べやすそう!

僕は1袋+1/3袋をもちろんすぐ完食!
1袋100g入りなので、大きい子には少なめなのですが、ごはんの量である程度調節できるところも良いですね♪
6種の具材のとろとろ中華あんかけ

こちらは「かけるシリーズ」からの、中華あんかけ。
野菜の姿が思い切り見えているので、食べる前は「やさいが多い…」と難色気味の次男氏(枝豆苦手)。
こちらも2/3ほどに減らして(残りは長男氏へ)のご提供。
まぁ1口食べてみなって~と促して、なんとか食べ始めると…あらあら?いつの間にか「おいしかった!」と完食したではありませんか\(^o^)/

これはびっくり!
大人も試食すると、中華風のやさしい味付けという感じ。そして長男氏は1袋+1/3袋を何も言わずに完食 笑
かりっとジューシーからあげ(しょうゆ)

こちらは「お肉シリーズ」から、からあげ3個入り。レンチンか、自然解凍でも美味しく食べられるそう。
お肉大好きな次男氏なのでまぁ食べるだろうと予想していましたが、案の定完食♪
私も試食すると、味付けは薄めで、お肉はやわらか(*^^*)ただ、レンチンだけだとちょっと脂っこい感じがするかな(まぁ揚げ物なので当然と言えば当然ですが…)。
パッケージの裏に、「仕上げに少しトースターをご利用いただくとサクサクに」とあったので、面倒くさがらずにやった方が良かったのかも 笑
自然解凍できるので、お弁当とかにも使いやすそう♪

8歳長男氏も一瞬で完食!
まろやかな旨みのトマトとナスのミートソース

「かけるシリーズ」からの、ミートソース。レンジ500wで2分か、湯煎で2分で調理可能。
スパゲティにかけるのはもちろん、マカロニにかけたり、ごはんにかけてドリア風にするのも美味しそう♪
次男氏は、ミートソースはもともと好きでも嫌いでもない感じでしたが、このミートソースは無言で食べ始め、美味しいともまずいとも言わずいつの間にか完食 笑
私も試食すると、トマトやナス感はあまり感じられず、ひき肉メインな感じで、ミートソースというかボロネーゼっぽい雰囲気。味は他のメニューと同じく薄めだけど、食べごたえはしっかりある感じ。

ただ、他のmogumoメニューはお気に入りの長男氏が、このミートソースは珍しくあまりぱくぱく食べていませんでした(最終的に完食はした)。
「好きじゃない?」と聞いても、「うーん…」という感じではっきりせず。たまたまお腹があまり空いていなかったのか?ちょっといつものミートソースと風味がちがったからか?不明でした(^^;)
ほんのり甘いじゃがいもコロッケ‐2個入り‐

「やさいシリーズ」から、じゃがいもコロッケ。レンジ500wまたは600wで2分か、レンジで1分→トースターで2分温めるとサクサク食感が楽しめるそう。
我が家では、子どもに急かされるのでレンチンのみでのご提供 笑
半分に切って、ソースありとソース無しで出してみると、5歳次男氏は普通にどちらも「うまい」と完食!

コロッケはあまり食べない次男氏なので、これまた意外でした!
私も試食させてもらうと、甘みのあるじゃがいも感がやさしい味わい♪そして、先程のからあげと同じくやはりレンチンだけだと少し油っぽいので、更に美味しく食べたい場合はやはりトースターでの仕上げは必須と思いました☆
子どもがペロリ!あまいにんじんパン‐3個入り‐
こちらは「パンシリーズ」から、にんじんパン。

直径7cmほどの、幼児さんには意外と大きいかもなパンが3個入り。冷凍のままトースターで温めるか、自然解凍でもおいしく食べられるとのことで、食べる2時間ほど前から冷凍庫から出しておいて、試食☆

次男氏は、もともと丸いパンはあまり食べないので(スティックパンは好き)、最初は怪しんでいましたが、無言で食べ始め「うまい」と一言。でも半分くらい食べて残しました。

少食でお腹いっぱいになったのか、普通に残したのかは不明です…
長男氏も何故かはじめは無言で食べていましたが笑、後半「これ普通にうまい」とコメントし完食♪
私も試食すると、意外と皮はしっかりしていて中はふわっとした感じ。思ったより味が薄くて、素朴な甘み。食べる分だけ1つずつ解凍できるのも良いですね♪
まろやか味噌に漬け込んだ 銀さけ西京焼き
「お魚シリーズ」から、鮭の西京焼き。

正直、魚はあまり好きでない息子たち…というか私が骨を取るのが雑なせいで、食べているときにたびたび小骨が出てくるのが嫌らしく(ごめん)。
mogumoのお魚シリーズは、しっかり骨を取ってくれてあるそうですが、そのままでは食べない気がしたので、 ほぐしてご飯に混ぜてあげてみることに。

というかまず!
身がめちゃくちゃやわらかい!!
お箸で簡単にほぐせますし、皮もすんごくやわらかくて、ノーストレス!
息子たちも、「骨がない♪」とご満悦(そこか笑)☆
お味は、ほんのり甘い、やさしいみそ味という感じで、やわらかい身に絡んで私が完食したいくらい美味しい…!
正直お魚シリーズは、息子たちはあまり食べないかな~と思っていたのですが、普通にぱくぱく食べていたので、これはリピートありだな!と感じました☆
mogumo(モグモ)を食べた親子の感想
mogumoを我が家で試食した感想をまとめました♪
5歳次男氏の感想 | 8歳長男氏の感想 | 母の感想 | |
オムライス | 美味しく完食 | 即完食。自分でチンして食べるくらい好き | 卵がふわふわ♪薄味だけどケチャップで味の調節可能 |
コーンポタージュ | 美味しく完食 | 即完食 | まろやかで美味しい♪でも割高な気がしちゃう |
ポークカレー | 完食!母手作りのカレーより好き(複雑) | 美味しいけど量が少ない | スパイシーな香りだけど辛くない! |
中華あんかけ | 見た目の野菜でちょっと難色示すも完食 | 普通にうまい | やさしい味わいで食べやすそう |
からあげ醤油味 | 美味しく完食 | 普通にうまい | レンチンだけだと油っぽさが気になる。トースターでの仕上げ大事 |
ミートソース | 何も言わず完食 | 完食したけどあまり好きでなさそう? | ボロネーゼっぽくて食べやすそう |
じゃがいもコロッケ | 美味しく完食 | 美味しく完食 | じゃがいもの甘みがやさしい♪トースターでの仕上げが大切 |
にんじんパン | 「うまい」と言いつつ半分残した | 普通にうまいと完食 | 自然解凍できるのがよき♪素材の優しい味で、甘すぎない。 |
銀さけ西京焼き | 「うまい」と完食 | 骨がなくて嬉しそう♪普通に完食 | 身がめちゃやわらかいし、味も超おいしい! 骨もなく魚が手軽に食べられてよき! |
味付けは、幼児さん向けで薄味なものの、風味が良かったりと薄味でもおいしく感じる工夫がしてあるんだなぁ~と実感!もしも子どもが残したとしても、大人が普通に美味しく食べられます 笑
小学生になってからたくさん食べるようになった長男氏はともかく、まだ少食な次男氏がよく食べるメニューが多かったのがびっくりでした!
mogumoには40種類以上のメニューがあるため、お子さんの好みに合わせて選べるのも嬉しいですね♪
mogumo(モグモ)の良い口コミ4つ
ここからは、他の方の口コミを見ていきましょう。まずは、良い口コミを4つまとめてみました。
偏食っ子さんでも食べてくれた!
偏食で、普段から同じものしか食べない…という子が、食べてくれたら更に嬉しいですよね!(*^^*)
しかもお魚メニューは、幼児さん用に骨をとってあげるのが大変!なのでレンチンだけですぐできるのはとてもありがたく感じますし、ついているタレが美味しい!という口コミも。
他にも「1歳(または2歳~)の子がパクパク食べた!」「幼児さんだけでなく小学生の子もおいしく食べた!」などの口コミも多く見られました♪

我が家の8歳長男氏もパクパク食べております!笑
忙しい日にとても助かる!
「帰りが遅くなった日や、疲れている日にサッと出せて、とってもありがたい!」という口コミもたくさん見られました♪
大人も疲れていると、ごはんを用意する気力がなくなりますよね…。そんなとき、mogumoが冷凍庫に常備してあるととっても安心!大人の心の余裕にも繋がります 笑
罪悪感なく使える!
「また冷凍食品をあげてしまった…」「ちゃんと手作りしてあげられなかった…」
そんな罪悪感を消してくれるのもmogumoの良いところ♪
冷凍食とはいえ手作りで、添加物もほぼすべてのメニューで不使用、味付けも幼児さん向けに考えられているので、安心がいっぱいです(*^^*)
子どもと向き合う時間が作れる!
子どもとの生活は、時間との戦い!
特に低年齢の幼児さんは、ごはん作りの間も大人に遊んでほしかったり、手助けが必要だったり…子どもをみながらのごはん作りは、修行といっても過言ではないくらい大変ですよね。
でもmogumoがあれば、ごはん作りに使う時間が大幅にカットできて、その分子どもと向き合ってあげられるので、大人と子どもがウィンウィン♪
mogumo(モグモ)の悪い口コミ3つ
ここからは、mogumoの良くない口コミも見てみましょう。
値段が高い
確かに、値段は安くない…。しかも我が家は北海道で、冷凍送料が更に高い…。
お悩みの場合は、総額7000円分がお得になる&初回送料無料の「初回限定8食セット」でお試ししてみるのがオススメ♪
お試しセットを受け取ったあとは、マイページからすぐにスキップや解約ができて、解約手数料もないので「続けるかどうかわからないけど…」という場合でも安心です(*^^*)
塩分が気になるメニューもある
mogumoは幼児さん向けに1食2g以下に塩分が抑えられていて、大人が食べると薄味に感じるメニューが多いですが、例えば『赤魚のみそ焼き』は塩分1.7gと2gに近く、1歳の子どもも食べられるとするのであれば、もっと塩分を抑えてほしいという口コミも見られました。
それぞれの塩分はmogumoのメニュー画面から確認できるので、低年齢幼児さん等で気になる場合は塩分が低いメニューを選ぶと良いでしょう。
外国産の原材料が使われているメニューもある
外国産の原材料が気になるという口コミも。
確かに、mogumoの中にはチリやアメリカ、ノルウェー産などのお魚やお肉が使われているメニューもみられます。どうしても、コスト等の問題から、全ての原材料を国産にするのは難しい面もあるようです。
ただ、外国産でも良いものや安全なものはありますし、mogumoでは、外国産の原材料でも『残留農薬、添加物、微生物』の検査で国内基準をクリアしたものだけを使用しているので、安全面は問題ないかと思われます。
mogumoの添加物や外国産原材料について、もっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ♪↓
mogumoには国産の原材料を使用しているメニューもたくさんありますので、気になる場合はmogumoのメニューからチェックしてみるとよいでしょう。
mogumo(モグモ)のメリット5つ
ここからは、mogumoを使用するメリットをまとめました♪
幼児さん用メニューを手軽に提供できる
何と言ってもこれです(笑)
味付けを考えたり、食べやすい形状にしてあげたりと、作るのが大変な幼児食を、レンチンや湯煎などで短時間で簡単に出してあげられる!
mogumo様が大人の代わりに手作りしてくれたごはんで罪悪感なし♪お子さんからのごはんまだ攻撃に高速で対応可能!\(^O^)/
ほとんどのメニューが無添加で安心
おうちで手作りしたとしても、完全無添加にするのはなかなか大変。

市販のパンやカレールーだって、意外と添加物が含まれてる…
mogumoのメニューは9割以上が無添加なうえに、低塩分&幼児さんに好まれやすいやさしい味付けなので、自分で手作りするよりもむしろ安心です 笑
賞味期限が長いので、冷凍庫にストックしておける
mogumo幼児食の賞味期限は、届いてから半年~1年もあるので、冷凍庫にしばらくストックしておいても大丈夫♪

いざという時に出せるのが嬉しい♪
メニューが多く、アレルギー対応も可能
mogumoのメニューは、「お米・麺」「かける」「パン」「お野菜」「お肉」「お魚」「スープ」の7シリーズ計40種類以上もあるので、お子さんの好きなメニューがきっと見つかる♪
メニューにアレルギー食材も記載されているので安心です☆
管理栄養士さんに無料で食の相談ができる
mogumoの公式LINEに登録すると、mogumoの管理栄養士さんに幼児さんの食のお悩みを無料でLINEで相談できるようになります♪
「普段から食が細い」「◯◯しか食べないけど大丈夫?」等、mogumoの商品に関することでなくてもOKなので、日頃の幼児さんの食のお悩みが気軽に相談でき、不安や心配が解消されるかもしれません(*^^*)
↓モグモ公式LINEアカウントはこちら☆
mogumo(モグモ)のデメリット2つ
ここからは、mogumoのデメリットも見ていきましょう。
定期コースしかない
mogumoはサブスクなので定期コースしかなく、必要なときだけ購入したいという方には不便に感じられるかもしれません。
ただ、チャットやお電話から簡単にコース解約ができ、「がんばる家族応援コース」以外は解約金などもないので、そこまで煩わしくはないかと思われます。
それでもやっぱり定期コースはちょっと…という場合は、Amazonでmogumoを単発購入することもできます(2025年5月時点)。
お魚メインのセット、かけるセット、スープセットのそれぞれ4食入りが、各税込2,980円(送料無料)。
1食あたりにすると、mogumo公式の定期コースよりは割高になりますが、送料無料なので、地域によってはむしろ若干お得感もあり、「とにかく単発で購入したい」「子どもが好きそうなメニューが揃っている」等の場合はAmazonで購入してみても良いかもしれません♪
ただ、mogumo公式の『初回限定8食セット』の方が、同じ税込2,980円(送料無料)で8食入っているので、お得率は高く、おすすめではあります(*^^*)
↓mogumoの初回お試し情報について詳しくはこちらもご覧ください♪

値段が高い
mogumoは美味しくて便利なサービスですが、料金形態はサブスクで以下の通り。
価格(税込み) | 送料 | |
8食コース | 4,640円 | 地域により1,100円~ |
12食コース | 6,600円 | 地域により1,100円~ |
18食コース | 8,910円 | 地域により1,190円~ |
がんばる家族応援コース18食 | 8,910円 | 無料(お届けお約束回数6回以上) |
確かにお安いとは言い難い…。
ただ、mogumoと近い冷凍宅配幼児食のサブスク、キッズレーションやトットプレートと料金を比べてみると以下の通りで、冷凍宅配幼児食界(?)ではむしろmogumoはお安いことがわかります。
mogumo(モグモ)の解約・スキップ・休止方法 : チャットで簡単にできる♪
定期コースの解約やお届けスキップ・休止は、カスタマーサポートにお電話するか、mogumoのマイページから行ける「お問い合わせチャット」からでも簡単にできます。

解約とスキップ、休止はどう違うの??

スキップは次回のお届けを1回お休みできて、休止は1ヶ月~最大3ヶ月までお届けをお休みできるのです!
お問い合わせチャットを開くには、mogumoのマイページにログインすると右下に出てくる赤いバーを押します。

するとお問い合わせメニューが開くので、「定期便のスキップ・再開・解約」から進んでいけばOKです(またはその下の「その他のお問い合わせ」を開いても「解約したい」という項目が出てきます)。


お問い合わせチャットは、直接電話でお話しなくてよいので、わずらわしくない♪
ちなみにコース解約をしても、アカウント情報やmogumoのポイントはそのまま残るので、また必要になったときはいつでも再開することができます♪
アカウント削除(退会)まで希望の場合は、解約の受付完了後に、カスタマーサポートまで電話連絡する必要があります。
mogumo カスタマーサポート
0120-925-3190
受付 月~金(10:00~17:00)
土日祝休み
\2回目以降は簡単に解約できる/
mogumo(モグモ)についてのよくある質問
ここからは、mogumoについてのよくある質問をまとめました!
何歳から食べられる?
離乳食が完了する1歳6ヶ月から6歳の幼児さんが対象となっています。
mogumoには色々なメニューがあるので、お子さんの成長に合わせて選ぶことができます♪
添加物は使われている?
mogumoはほとんどのメニューが無添加ですが、ごく一部のメニュー(2025年5月時点で3メニューのみ)で添加物が使われています。
ただ、使用されている添加物は幼児さんにも安全なものだけなので、安心です。
心配な場合は、添加物のないメニューを選ぶと良いでしょう。
↓mogumoの添加物について、もっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ!
お支払い方法は何が選べる?
クレジットカードや、NP後払い(現金など)が選べます。
NP後払いは手数料がかかるので、どちらかというとクレジットカードがオススメです☆
置き配は可能?
冷凍便のため、置き配には対応しておらず、不在の場合は再配達となります。
mogumo(モグモ)の口コミのまとめ☆
mogumo(モグモ)はいろいろなメニューがありお子さんの好みに合わせて選びやすく、消費期限も半年以上と長いので、冷凍庫に常備してあると安心感が半端ない!
ただ、値段が1食あたり495円~580円(コースによる)+送料と決してお安いものではないので、迷っている方はまずは35%オフ&送料無料の初回8食お試しセットで、使用感を掴んでみるとよいかと思います♪
初回だけでなく、5回目までの注文に毎回適用される、総額7,660円オフクーポンもついてくるので、とってもお得にお試しできます(*^^*)

我が家もそのお試しセットから始めてみましたが、クーポン適用期間が終わり、通常のお値段となった今、続けるかどうかは迷っています…笑
コメント