産後、上の子に便利な宅配幼児食♪ママと一緒に食べられる宅配弁当も!

こどもとのごはん
スポンサーリンク

*当サイトはプロモーションが含まれています*

お悩みうさぎ
お悩みうさぎ

出産後、ごはんを作れる気がしない!お兄ちゃんお姉ちゃんのごはんもあるし心配しかない!

お悩みうさぎ
お悩みうさぎ

産後の自分のごはんにも気を遣いたいけど、上の子の栄養バランスも気になる…。毎回作る元気はないから、よさげな宅配弁当とかないかな?


産後、赤ちゃんのお世話をしながら家事をするのは本当に大変ですよね!

みゃっき
みゃっき

我が家の長男氏が赤ちゃんの時は、常にだっこしていないと泣くし&昼寝しても30分で起きるしで、晩ごはんは同居していた義母さまにほとんどお任せしていました(ありがとう)。


更に上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいて、まだ幼児さんだったりする場合、年齢に合ったごはんを用意してあげないといけないので、より一層大変になりますよね。

出産後の母体には、交通事故に遭ったのと同じくらいのダメージがあるとも言われ、お母さんの体の回復にも配慮してあげなくてはいけませんし、この時期は思い切って宅配弁当や宅配食を利用するのも一つです♪

みゃっき
みゃっき

え?毎回手作りしないと罪悪感がある??それは気のせいです!


我が家の次男氏が生まれた時、長男氏は3歳。 

その時すでに長男氏は大人とほとんど同じ味つけのごはんを食べていたのですが、3歳にはまだ大人と同じ塩分量では多かったんだと最近知り反省…でも長男氏はもう8歳、時すでに遅すぎる(T_T)

年齢に合ったごはんを用意してあげるのは大事ですが大変です。 

みゃっき
みゃっき

赤ちゃんがいると、更にハードモード!


この記事では、上のお子さんがまだ小さい場合に便利な、幼児さん向け宅配食や、上のお子さんが小学生などある程度大きくなっている場合に、大人と一緒にも食べられる宅配食をご紹介していますので、上手に取り入れて、大人も子どももハッピーになりましょう♪(*^^*)

産後、上のお子さんとの宅配食を選ぶポイント

宅配弁当、宅配食といっても、様々な種類があり、お子さんと利用するにあたって、気をつけるべきポイントを抑えて選ぶとよいでしょう♪

みゃっき
みゃっき

特に幼児さんは年齢などによっても食べられるものが違ってきますので、お子さんに合わせて選んであげたり、食べやすいよう気を配ってあげましょう(*^^*)

栄養バランス

たまに利用する程度であれば、そこまで栄養バランスを気にしなくてもよいかもしれませんが、継続利用する場合は、お肉や揚げ物ばかりにならないようだったり、栄養バランスにも配慮されていると安心ですよね。

そして、いくら栄養たっぷりだったとしても、子どもが食べやすいメニューでなければ残されてしまう可能性大なので、メニューが選べると更によき

塩分、味つけ

子どもに必要な1日の塩分量の目安は、年齢によって細かく分かれています。

  • 1~2歳 : 男児3.0g未満、女児2.5g未満
  • 3~5歳 : 3.5g未満
  • 6~7歳 : 4.5g未満
  • 8~9歳 : 5.0g未満
  • 10~11歳 : 6.0g未満

参考 : 日本人の食事摂取基準(2025 年版)/ 厚生労働省
 

大人の1日あたりの塩分量の基準は、男性7.5g未満、女性6.5g未満なので、特に幼児期は大人の半分ほどの味つけにしてあげる必要があるといえます。

みゃっき
みゃっき

そして幼児さんだけでなく、12歳頃まではまだ大人よりも塩分を控えめにしてあげる必要があったのか…!


夫氏
夫氏

まぁこの基準量を超えたからといって、即体調不良になるわけではないようだけど…


とはいえ子どもの頃から濃い味のものばかり食べていると、将来的にも濃い味ばかりを好むようになる可能性もあるそうで、やはり健康が心配。。。

子どもにも配慮された味つけのものを選ぶと安心です(*^^*)

添加物、安全性

市販のお弁当やお惣菜には、必ずと言っていいほど食品添加物が含まれています。 

もちろん、きちんと検査されて安全な量しか使用されていないはずではありますが、複数の添加物が合わさった場合の体への影響はまだ不明な部分もあるそう…。なので、なるべく添加物の種類や量が少ない方が安心には違いない!

みゃっき
みゃっき

特に、大人が与えたものが全てな子どもの食事や、授乳するお母さんの食事はなるべく気をつけてあげたい!


他にも外国産の原料や、遺伝子組換え原料、放射線など、気にしだしたらきりがありませんが、安全の基準をどこまでにするかによって、選ぶ宅配食も変わってくるといえるでしょう。

子どもが食べそうか

栄養や添加物など色々気を遣っても、子どもが食べなかったら全く意味がないですよね 笑

特に好き嫌いや偏食の多い幼児さんの場合は、お子さんが食べそうなメニューがあるかは大切です。

メニューが選べるか

宅配食の中には、メニューが選べるものもあれば、お任せのメニューが自動的に届くものもあります。 

何でも食べてくれるお子さんならば、お任せのほうが選ぶ手間が省けますが、特に小さいお子さんは、好きなメニューが選べたほうが、より食べてくれる可能性が高まるでしょう。

ごはんがついているか

ちょっと割高にはなりますが、おかずとごはんがセットになっている宅配食を選べば、ごはんを別で用意する手間すら省けるので、より一層余裕ができるといえるでしょう。

ごはんを炊くのはおうちで大丈夫、またはサトウのごはんなど、チンして食べられるごはんを常備してあるなどの場合は、おかずだけでも問題ナッシング!

続けやすい価格か

宅配食を利用するにあたって、あまりにも家計が圧迫されてしまうようであれば、いくら便利でも続けづらくなってしまいます。

お悩みうさぎ
お悩みうさぎ

産後いつまで利用するか、まだわからないし…継続しやすい価格がよい!


ただ、継続利用することで、通常よりお得な価格になっていく場合もありますし、産後すぐは本当に大変な時期なので、うまく乗り切るために今だけと割り切って利用するのも一つです。 

産後、上のお子さんと一緒に食べられる宅配食4選


以下には、栄養面や食品添加物に配慮されていて、出産後のママさんと上のお子さんが一緒に食べられる宅配食をまとめました!

みゃっき
みゃっき

小学生など、ある程度大きくなっているお子さんであれば、大人と同じ宅配食が食べられるようになってきますが、できればまだ塩分控えめが安心!



宅配弁当の他、家族皆で食べられる宅配食もとっても便利!(*^^*)

ママの休食

ママの休食
画像引用 : ママの休食 公式サイト



『ママの休食』は、ごはんやパスタなどの主食+おかずがセットの1食完結の冷凍宅配弁当! 

調理、加工の製造過程において食品添加物は無添加で安心♪ 

『プレママ(妊活中、妊娠中)向け』『育児ママ向け』などのお弁当があり、葉酸や鉄などそれぞれのステージに合った栄養がしっかり摂れるよう考えられたメニューになっています。

そして3歳ごろから使える『お子さま向け』のお弁当には、成長期に必要なカルシウムや鉄分がしっかり入っているのに加え、平均塩分も1.4gほどに抑えられています。


ただ、3歳ごろから使えるとはいえ、おかずには野菜が見た目のままバーンと入ってたりするので、お子さん専用に注文するのであれば、ある程度好き嫌いなく何でもしっかり食べられるようになってからの方が良いかもしれません。

みゃっき
みゃっき

小さなお子さんには、お母さん用のお弁当を取り分けてあげるのもオススメだそう☆


こだわり抜かれたお弁当なので、価格は1食945円~とお高め…。注文は、単発注文とサブスクがあり、サブスクは初回25%オフ(+送料)で、購入回数にも縛りがないので、お安く試したい方にはオススメです♪

☆ママの休食情報☆
対象年齢3歳ごろから大人まで
添加物不使用
塩分全プランの平均1.5g
価格1食あたり945円~+送料858円~
メニューの種類20種類以上
メニュー選べるか2回目以降は選べる&おまかせも可



nosh(ナッシュ)

『nosh』は、累計注文1.2億食越えの、大人気冷凍宅配弁当。基本的にはおかずがメインのお弁当で、一部メニューを除いて白米などは別で用意する必要があります。

1食あたり糖質30g以下、塩分2.5g以下で、比較的低糖質&低塩分に抑えられていてヘルシー。食品添加物は完全不使用ではありませんが、使わないことが望ましいとされる添加物を、科学的根拠を基に独自に判断し、2025年7月時点で26種類の添加物を不使用としています(詳しくはこちら)。

注文形態はサブスクのみとなり、1回のお届け食数は6食、8食、10食、20食(2回目以降)があり、お届け間隔は1~4週から選べます。初回注文受け取り後はいつでも解約・停止・スキップ可能♪

メニューは旬の食材が取り入れられた和、洋、中、スイーツなどの約100種類から選べて、1食あたり600円前後~と比較的安価ですが、更に、継続することでランクがあがってどんどん割引されるようになる『nosh club』というシステムがあり、続けるほどにお得に!

価格面が気になる方にもオススメです(*^^*)

みゃっき
みゃっき

1食あたりの量が平均240gと、しっかりめなので、小さいお子さんとの取り分けにも便利♪


夫氏
夫氏

辛みのあるメニューが割と多めなので、小さいお子さん向けに選ぶときは注意してね!


☆nosh情報☆
対象年齢年齢制限はないけど、特に子供向けという訳ではない
添加物あり(避けるべき添加物を独自に判断し、それは不使用)
塩分2.5g以下
価格1食あたり620円前後~+送料1,089円~
メニューの種類100種類以上
メニュー選べるか選べる&お任せも可




homeal(ホーミール)

homeal
画像引用 : homeal 公式サイト


『homeal(ホーミール)』は、離乳食が完了する1歳ごろから、シニアの方まで家族皆で食べられるようにと開発された、ハーフサイズの宅配冷凍食。1歳~年齢に合わせたメニューが選べるので、お子さんが多いご家庭でも使いやすい!(*^^*)

みゃっき
みゃっき

小さめサイズなので、がっつり食べたい大人の方にはこれ1食だけでは物足りないかもですが、幼児さんにはちょうどよさそう!



管理栄養士さん監修で、国産食材を中心に使用された高栄養バランスなメニューが80種類以上もあり、塩分も全メニューの平均1.0gとかなり抑えられていて、特定保存料や合成着色料は不使用♪コーンシチューなど食品添加物不使用なメニューもあります。

塩分は控えめでも、シェフ監修で大人でも美味しく感じられる味付けなのが嬉しい♪

パン、おにぎり、おかず、パスタ、カレーなどかけるシリーズ、おやつなど様々なメニューから選べるので、お子さんの好みにも合わせられます(*^^*)

注文は、都度購入と継続コース(サブスク)があり、サブスクは常に10%オフ&初回1000円引き&3回分送料無料となり、注文回数に縛りもなく1回の注文で解約することもできます。

みゃっき
みゃっき

何が何でもサブスクをやってほしいという強い意志を感じる 笑


☆ホーミール情報☆
対象年齢離乳食完了後の1歳頃からの全年齢(一部メニューによって対象年齢あり)
添加物あり(特定保存料&合成着色料)は無添加
塩分平均1.0g
価格1食あたり554円~+送料650円~
メニューの種類80種類以上
メニュー選べるか選べる&おまかせも可


\年齢に合わせて選べるメニューが嬉しい♪/
幼児食宅配 homeal


シェフの無添つくりおき



『シェフの無添つくりおき』は、冷蔵のおかずセットが週1で届く宅配サービス。

食品添加物は不使用(豆腐の「にがり」などは除く)、塩分も控えめなやさしいお味で、唐辛子は全メニューで不使用としていて、お子さんと食べるのにも安心なお惣菜♪

夫氏
夫氏

塩分は具体的に何g以下等の記載はありませんでしたが、割と薄味と話題のようです☆


注文形態は定期コースのみで、『主菜2種類+副菜3種類(大人2人+幼児1人の2食分想定)』か『主菜大盛り3種類+副菜6種類(大人2人+小中学生2人の3食分想定)』の2コースから選ぶことができ、それぞれ週に1度のお届けとなります。和、洋、中100種類以上のメニューがありますが、お届けメニューは選ぶことができずおまかせとなります。

みゃっき
みゃっき

好きなメニューが無いときや、アレルギー食材が入っている時などは、お届けスキップすることもできます!(初回お届け以降は何度でもスキップ可能)


冷蔵品なので、消費期限がお届けから2~3日と短いのですが、冷凍できるメニューも多いため、食べきれなかった分を冷凍保存しておくこともできます(一部冷凍できないメニューもあり)。


☆シェフの無添つくりおき情報☆
対象年齢幼児さんから大人まで、全年齢の方が一緒に食べることを想定
添加物不使用(豆腐のにがりなど、伝統的な製法により古来より使用されているものを除く)
塩分控えめ
価格主菜2種類+副菜3種類 : 4,838円
主菜大盛り3種類+副菜6種類 : 12,990円
+送料990円
(それぞれ週に1度のお届け)
メニューの種類100種類以上
メニュー選べるか選べない


\無添加のおかずが毎週届く♪/





ちなみに注意点がありまして…

シェフの無添つくりおきは、冷蔵品のため、北海道や沖縄、一部離島は宅配エリアに含まれていないのです。

みゃっき
みゃっき

利用を検討していたサービスでしたが、我が家は北海道なので、利用不可とわかって大ショックでした。。



同じ運営会社さんで、北海道や沖縄にも配送してもらえる『FIT FOOD HOME』という無添加冷凍食の宅配サービスもあるのですが、メニューが25種類前後と少なめ&価格もやや割高だったため、我が家ではまだ利用には至っておりません…。

しかしながら、冷凍なので消費期限も最長1年と長く、いざという時冷凍庫にあると、スーパーやコンビニのお惣菜を買いに走らなくてもよくて安心!というお声も聞かれますので、遠方にお住いの方や、冷蔵よりも冷凍派!という方は利用を検討してみてもよいかもしれません♪

\無添加冷凍宅配食FIT FOOD HOMEはこちら/


上のお子さん(1~6歳)向けオススメ宅配幼児食3選+α

ここからは、幼児さん専用宅配食をご紹介します♪

幼児さんは、塩分量などの味つけに更に気を配ってあげる必要があり、おまけに食べたり食べなかったりも激しかったりしますよね…。 

みゃっき
みゃっき

せっかく用意しても、食べてくれなかったら意味がなーい!笑


なので幼児さんの場合、大人と同じ宅配弁当を用意するよりは、幼児さん向けのごはんを別で用意してあげるほうが安心で、そしてよく食べてくれたりします(*^^*) 

みゃっき
みゃっき

宅配幼児食は、幼児さんが食べやすいよう工夫されていて、お魚メニューは骨までとってくれてあるので、とっても助かる!


以下では、1歳半~6歳頃にオススメな幼児宅配食をまとめました♪

夫氏
夫氏

以下でご紹介するのは全て冷凍の宅配食になるので、レンジや湯せんなどで簡単に完成するものばかりです♪

モグモ

mogumo


モグモは、1歳半~6歳ごろが対象の、冷凍宅配幼児食のサブスク

管理栄養士さん監修で、9割以上が無添加(2025.7月時点)なメニューは「かける」「お肉」「お魚」「ごはん・麺」「パン」「お野菜」「スープ」の7シリーズ、合計40種類以上のから選べるのが嬉しい♪ 

mogumo グランドメニュー



みゃっき
みゃっき

かわいいメニュー表がついてきて、子供と一緒に選ぶのも楽しい♪オムライスなど1食完結メニューもありがたし!



塩分も0.2gからと幼児さんに配慮(赤魚の味噌焼き(塩分1.7g)など、一部やや塩分多めのメニューもあり)、それでいて幼児さんがおいしいと感じる味付けに工夫されていて、大人が食べても普通においしい!対象年齢は6歳ごろまでですが、5歳の次男氏はもちろん、8歳の長男氏もぱくぱく食べてくれます(*^^*)

長男氏
長男氏

ただ8歳には量がちょっと少なめなメニューも…★



注文形態はサブスクのみですが、初回のお届け後はいつでも解約・停止・スキップが可能。『8食』『12食』『18食』のコースから選ぶことができ、お届け期間は『2週間ごと』『3週間ごと』『4週間ごと』から選べます。

☆モグモ情報☆
対象年齢1歳6ヶ月~6歳
添加物ほぼ全てのメニューで無添加
塩分0.2g~1.7g以下(うどんのスープのみ2.3g)
価格1食あたり495円~+送料1,100円~
メニュー数 40種類以上
メニュー選べるか選べる(初回お試しセットの場合は、2回目以降選べる)



なるべくお得にお試ししたいという方には、通常より35%オフの1食あたり372円&送料無料になる初回限定8食セットもオススメです☆

\1つも食べない場合、返金保証あり



↓モグモを実際に利用して、詳しくレビューした記事はこちら


Kidslation(キッズレーション)

Kidslation
画像引用 : Kidslation 定期便7食スタートセット

キッズレーションは、1品でお肉やお魚、お野菜がバランス良く摂れる、理想のメニューばかりが集まった冷凍宅配幼児食♪お子さんたちに人気の、保育園の給食をベースに考えられたメニューなので、ぱくぱく食べてくれると話題(*^^*)

みゃっき
みゃっき

全てのメニューに細かくされた野菜が5種類以上入っていて、ごはんやパスタなどに合わせれば、理想の1食☆はい完成☆


カレーや煮込みハンバーグなど、15種類のメニューが揃っています☆

添加物フリーのメニューはないのですが、幼児さんにも安全な、最低限の添加物に抑えられています。

定期購入しなくても、欲しい時だけ単品で購入もできるのも嬉しいポイント♪(ちょっと割高にはなりますが…)

☆Kidslation情報☆
対象年齢1歳6ヶ月~6歳
添加物最小限
塩分1.2g未満
価格1食あたり598円~+送料880円
メニュー数16種類
メニュー選べるか選べる


\定期便でもいつでも解約可能☆/


Tot Plate(トットプレート)

トットプレート 野菜とお豆のキーマカレー
画像引用 : Tot Plate メニュー 野菜とお豆のキーマカレー

トットプレートは、安全が確認された国産食材を使用しているのに加え、化学調味料、保存料、着色料無添加の、こだわり冷凍宅配幼児食。塩分も1g以下としっかり抑えられていますが、旨味を活かした調理法で、美味しく食べられるように工夫されています。

全てのメニューに肉・魚・大豆製品&野菜がバランス良く使用され、あとはごはんなど炭水化物を用意すれば、理想の一食がこれまた完成!

キーマカレーやミートボールなど12種類のメニューがあり、都度購入もできますし、お得な定期便も選べます。

みゃっき
みゃっき

幼児さんへの食の安心にかなりこだわられた冷凍食なので、その分ちょっとお高めにはなりますが…


☆Tot Plate情報☆
対象年齢1歳6ヶ月~5歳ごろ
添加物化学調味料、保存料、着色料無添加
塩分1g以下
価格1食あたり718円~+送料1,100円~
メニューの種類12種類
メニュー選べるか選べる



番外編 : ニコパク

ニコパク ナポリタン

ニコパクは、ニッスイが「幼児さんに食べることを好きになってほしい」という願いを込めて作った商品♪ナポリタンやオムライスなど、野菜やお肉などが入った6種類のメニューが揃っています。

みゃっき
みゃっき

普通にAmazonで買えたり、イオンなどのスーパーにも置いてあったりするので、宅配食枠ではないかもですが、個人的に好きな冷凍幼児食なので載せました 笑



添加物は幼児さんにも安全なもので最小限に抑えられており、オムライスなど無添加メニューも。塩分も1.0以下と抑えられていて安心。そしてこれ1つで1食が完成するメニューばかりなのがありがたすぎる!

どのメニューにも☆型のかまぼこがいつくか隠れていて、それを探しながら楽しく食べられるという工夫つき♪

みゃっき
みゃっき

長男氏は、星型かまぼこをにんじんだと思ったようで、初めて食べた時、かまぼこだけ残していました 笑



イオンやコープなどのスーパーでも店舗によっては買える場合もありますし、Amazonや楽天でも販売されていて便利!


2個入りでコスパが良いのも嬉しいですね♪

☆ニコパク情報☆
対象年齢1歳6ヶ月~
添加物無添加~最小限
塩分1個あたり1.0g以下
価格2個入りで500円前後~
メニューの種類6種類




産後の宅配食、いつまで使う?

産後は、お母さんの体が元通りに回復するまで、最低でも1ヶ月はかかると言われています。

加えて、授乳など赤ちゃんのお世話、上の子の育児や日々の家事もある中、ある程度新しい生活に慣れてくるまでは、無理せず宅配食を利用するのがオススメです。 

みゃっき
みゃっき

我が家では、産後3~4ヶ月くらいは、同居する義母さまが毎日晩ごはんを作ってくれていました(大感謝)!


 

産後1年くらいすると、赤ちゃんは大きくなりますが、まだまだ夜泣きでよく眠れなかったり、ママも仕事に復帰したりで、忙しい日々は続きますよね。


我が家では、息子たちが8歳&5歳になった今でも、夕食は週5で同居する義母様が作ってくれていますし(大大感謝)、それだけでは飽き足らず(笑)、朝ごはんや昼ごはんに、自分や夫用、息子たち用と、それぞれ別の宅配食を利用しています(その時にもよりますが今はGREEN SPOONモグモ)。 

もちろん毎食宅食にするわけではないのですが(お金がなくなる笑)、時間や作る気力がない時、栄養バランスが気になる時、息子たちの長期休みの時など、宅食が冷凍庫にあると思うと、とっても便利で、時間にも余裕ができ、私の心の安定にも繋がります(*^^*)

なので、宅配食をいつまで使うかはそのご家庭の状況により、「もう産後◯ヶ月だから…」「産後◯年だから…」とかは全く気にしなくて良いと思います!!

まとめ☆産後は宅配食を上手に使って皆ハッピーに♪

ここまでご紹介した宅配食を以下にまとめましたので、お子さんとの利用を検討される際の参考になさってください(*^^*)


☆産後ママ&お子さんと一緒に食べられる宅配食☆

ママの休食noshhomealシェフの無添つくりおき
添加物不使用あり(避けるべき添加物を独自に判断し、不使用)あり(特定保存料&合成着色料は無添加)不使用(豆腐のにがりなどは除く)
塩分平均1.5g2.5g以下平均1.0g控えめ
価格1食あたり945円~+送料858円~1食あたり620円前後~+送料1,089円~1食あたり554円~+送料650円~主菜2種類+副菜3種類 : 4,838円
主菜大盛り3種類+副菜6種類 : 12,990円
+送料990円
メニュー選べるか2回目以降選べる&お任せも可選べる&お任せも可選べる&お任せも可お任せのみ





☆幼児さん向け宅配食☆

mogumo(モグモ)Kidslationトットプレート
添加物ほぼ無添加控えめ無添加
塩分0.2~1.7g1.2g未満1g以下
価格1個あたり495円~+送料1個あたり598円~+送料1個あたり700円~送料



産後は、ママも上のお子さんも皆が大変な時期。

減らせる手間は減らして、家族皆ハッピーに乗り切りましょう♪




\1~2歳から安心して食べられる冷凍食についてもまとめています♪/

コメント

タイトルとURLをコピーしました