小さい子でも虫がとれる♪簡単虫取りごっこで遊ぼ!

おもちゃのこと
スポンサーリンク

*当サイトはプロモーションが含まれています*

こんにちは!

3歳差兄弟を育てる母みゃっきーです\(^o^)/

我が家の男子たちは、小さい頃から虫とり大好き♪

でも・・・

みゃっき
みゃっき

1~3歳の頃ってまだ上手く虫とりできないですよね


それに・・・

夫氏
夫氏

捕ってあげるにしても、自分も虫が苦手で触るの大変なんだよなぁ。。

そもそも天気が悪いとできないし・・・


今回はそんなお悩みを解決する、我が家で人気の「虫とりごっこ」をご紹介します♪

この記事を読むと・・・

  • 低年齢幼児さんでも♪
  • 天気に関係なく♪
  • 本物の虫は苦手でも♪


簡単に虫とり気分が楽しめちゃいます\(^o^)/



基本の虫とりごっこ

やり方はとっても簡単!

本物の虫に見立てたおもちゃなどを、まず親が色々なところに置き、それを子供が探して捕まえるだけ♪

お外でもおうちでもできるので、天候や気分に合わせて楽しめます。

どんなものを本物の虫に見立てると盛り上がるか?!以下で解説します♪

虫のおもちゃで

虫が好きなお子さんなら、高確率で虫のおもちゃを持っていることと思います。

我が家にはたくさんありました 笑

手の込んだおもちゃでなくとも、バスボムから出た小さなものや、ゲームセンターやおまつり、ガチャガチャでゲットしたものなど・・・

虫のおもちゃたくさん
これらはほんの一例です 笑

このちょっとした虫のおもちゃたちは、外で使って汚れたとしても簡単に洗えますし、何なら外遊び専用にしてもよき。

夫氏
夫氏

特にバスボムから出たおもちゃって、その後の使い道がわからなかったからちょうどいい!


↓バスボムから出たおもちゃの使い道について真剣に考えた記事はこちら

工作した虫で

虫のおもちゃがない場合は、自作した虫を使いましょう♪

みゃっき
みゃっき

工作好きのお子さんであれば、一緒に作るのも楽しいし、時間も潰せる!笑


紙に絵を描いたものを切り抜いたり、折り紙が得意な方は折って作ってもよき。

工作の虫
画用紙&クレヨンの虫たち
折り紙の虫さん
義母さまが折ってくれた折り紙たち!左から、カエル、てんとう虫、セミ、ヤゴ??


夫氏
夫氏

はさみなどは、お子さんのお怪我に繋がらないようお気をつけください!


紙でできた虫さんは、外だと風で飛んでいったりしてしまうので、室内虫とり用にするのがよいかと思います。

外or室内にセッティング!

虫たちの準備が出来たら、セッティングしていきましょう!

お子さんにはちょっとの間見ないでもらって、その間にセットします。お外の場合とおうちの場合は若干異なるので、以下でご説明します。

お外で虫とりごっこ

虫とりといえばやっぱりお外!

虫のおもちゃを草や石、木のところなど、色々なところにセッティングしましょう☆

外に虫のおもちゃを配置したところ


みゃっき
みゃっき

隠しすぎると探せなくなってしまうので、割と見えやすい場所にセッティングするのが、低年齢幼児さん向けのコツです♪


セットが終わったら、リアル虫とりあみと虫かごを持って、虫(のおもちゃ)を探しに行きましょー♪

「○○匹の虫さんが隠れてるよ♪」と伝えて探してもらいます。

みゃっき
みゃっき

数が多すぎると大人も置いた場所を忘れてしまうので、我が家では1回で使う虫は5匹~ほどにしていました。


虫とりあみでキャッチしたら、虫かごに入れてゲット!

虫かごに虫のおもちゃを入れたところ

本物の虫と違って、最後逃がしてあげなくてもよいので、子供たちも満足げ 笑

おうちで虫とりごっこ

おうちでやるなら全天候に対応!

室内の、お子さんの手の届くところあちこちにセッティングしていきましょう♪

こちらは虫のおもちゃでも、工作した虫でもどちらでも使えます。

隠れカブトムシおもちゃ
こちらも割と見つけやすいところに置いてゆきます


工作した虫さんは、置くだけでなく、テープで壁などに貼ってあげてもよいですね♪

壁に貼った折り紙セミさん

お子さんが虫を探すのが難しい場合は、ヒントを出してあげましょう(*^^*)

そして我が子らは室内でやるときは、リアル虫とりあみや虫かごは使わず、普通に手で捕まえていました 笑


虫とりあみも作りたい!という方は、こちらの方のブログをご参照ください☆

まとめ

お外、室内どちらでもできる虫とりごっこ♪

我が家の兄弟は6歳くらいまでよくやっては楽しんでいました(*^^*)

又、本物の虫さんが捕れるようになっても、時期によってちょうちょやトンボなど目ぼしい虫がいない場合どうするか?!という記事も書いていますので、よければ下記リンクから合わせてご覧ください(*^^*)




ここまでお読みいただき誠にありがとうございます!

ブログランキング参加しておりますので、ポチっと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました